2013.06.26 (Wed)

こんばんわ
混浴の宿いってきました 草津さくらリゾート

ちょっと宿からメイン温泉街とはなれているんでチャリ持参です
温泉街までは楽勝でしたが 湯畑の他へ行こうとおもうと ものすごく坂がきつくて大変でした
饅頭蕎麦お土産外湯 神社湯畑と さすが草津は見所満載ですよね
宿は夕飯無しプランなので 大好きな居酒屋へいきました

ここは大正解☆ おすすめです
よっぱだったんで あんまりおぼえてないけどおすすめです(笑)
チャリで宿へもどれば温泉三昧★
草津って場所によって源泉からくるお湯ちがうんでしたよね?
この宿のお湯 口に含むとビリビリしました
お湯の感じは相変わらずよくわかりませんでしたが 混浴もあってよかったですよ

Oh〜 uuuu〜n a A〜 うう〜んんん 旅の疲れには お灸
74号って元々飾らないオープンな反応ね
外人みたいにあえいでました ケツくねくね ちょっと いや かなり興奮した


スポンサーサイト
2013.05.08 (Wed)

こんばんわ 今回飛騨高山は高山桜庵
混浴もできるんだけど 時間帯によっちゃー混雑
どんだけみんな混浴したいんだろーね♪ お風呂もいっぱいあったよ
街中も散策にはいいんじゃない? ルートも松本IC 富山方面とアクセスはいいと思います
宿に行く前 地元の蕎麦でもたべよーって事で適当に食べログ
店の名前わすれた 古い民家風のあっさりした食感の蕎麦でした
昼代と宿代 今のうちに金おろしとくかって 話になったんだけど セブンが無い!!!!!!
僕ら旅行代はポチポチ セブンに貯蓄してるんですよ
あー こりゃびっくり 高山にセブンないですね
なんとか持ち合わせはあるし問題かったけど
蕎麦くった後も74号の様子がどーも おかしい
「たりるかな? 大丈夫かな?」 とか
どー考えても予算的に大丈夫なんだけど お土産代心配してたみたい
このへん男にはわからん

お土産どっさりの物産館 足湯もあった
さるぼぼとか さるぼぼとか売ってた
彼女同じ所何回も何回も回るし意味解らんです(笑)

古い町並みは とってもステキでした
ここでも 74号ほぼ全部見る勢い どんだけ みたいんだろーね
後で言われた アレ買い忘れた コレ買い忘れた
見た時にかえよ(笑)
宿に戻る前 バイキング朝ご飯のみのプランなんで 飛騨牛を食べていきました
女性には見足りないくらい満載の場所だとおもいます

帰りは鍾乳洞で無駄に興奮させといて
平湯温泉の日帰り入浴いってきました
お湯の種類も沢山あって大満足なルートでしたよ★


2013.04.30 (Tue)

こんばんわ 一万円とか言いながらたまにはプチリッチに行ってしまいました
とか言ってもスタンダーとなプランでの旅行ですよ
長野方面に行くときは必ずよるのね74号御用達 中野IC近くにあります 名前わすれた
野菜売り場 旬の野菜がほぼ100円で売ってるんですよ! とっと っていったかな?ちゃうな
向かいますは野沢温泉 外湯が無料で楽しめて しかも 熱湯!!!
途中 中野IC方面から行きますと道の駅もありましたよ
INまで時間があったのですが 温泉街回るのに車止めさせてもらおうかとフロントに顔だしたら
「もう お部屋いいですよ」 えーーーー! まだ 12時
基本IN15時でも14時に行く 元ホテルメンとしてもうなずく出来た宿です♪
お言葉に甘えて

あらまなんだか部屋がエロい(笑)
欲情押さえて まず宿からすぐの温泉街 歩いてるだけでも楽しいです
あと なんといっても外湯☆熱湯 10ッコはあるんで
地元の人も言うように ぬるくしないようにみんなで気をつけましょーね

のども乾いたので部屋で乾杯♪♪
女の浴衣いいよな〜
見た目のチョイエロ 誰も知らない所での一緒での浴衣 共有感がハンパない
あらためて宿探検 シックで落ち着いた宿
詳しくはHPみてね 寿命延
さて夕食もおわり大人の時間ですが

チャイナ用意してるなんぞ 聞いてないし(萌)


2013.04.23 (Tue)
こんにちわ 日帰り温泉行ってみたよ
宇奈月温泉ってば比較的高速ICからアクセスOK

温泉街に向かう途中 地ビールとか田んぼとか田んぼと....田んぼありました
温泉街到着
結構こじんまりとした温泉街 お土産コーナーや足湯 ホテルっぽいのが目立ったかな
トロッコ駅 時間帯季節によってはすんごい混むらしいです
トロッコでしかいけない秘湯とかもあるんですよね
前寒い時期乗ったんだけど 寒さで死ぬかとおもったの思い出した

歴史詳しくはわからないけど 黒部ダム作るときも重要な場所だったのかな
ちょっと温泉街うろついた後は駅裏も散策

さっそく危険な看板 さすが裏

ふぇぇ〜 高い所最高!!

一般的に女は「きゃ〜こわ〜い」とかあるんだけど
まったく動じない74号 前世飛び職?って位
食らいついてます 好奇心の固まりだな
寒くなったので日帰りの湯へ
詳細はリンク先で確認してみてね
@500円とちの湯
とっても景色が良くていい湯でしたよ
入った感じは ん〜 最初に言っておきますけどオレあんま お湯オンチなんですよね(涙)
熱いとかぬるいとかしか。。
しっとり肌になじむとか 謎ですわ
紅葉時期なんか最高だと思いますよ

宇奈月温泉ってば比較的高速ICからアクセスOK

温泉街に向かう途中 地ビールとか田んぼとか田んぼと....田んぼありました
温泉街到着
結構こじんまりとした温泉街 お土産コーナーや足湯 ホテルっぽいのが目立ったかな
トロッコ駅 時間帯季節によってはすんごい混むらしいです
トロッコでしかいけない秘湯とかもあるんですよね
前寒い時期乗ったんだけど 寒さで死ぬかとおもったの思い出した

歴史詳しくはわからないけど 黒部ダム作るときも重要な場所だったのかな
ちょっと温泉街うろついた後は駅裏も散策

さっそく危険な看板 さすが裏

ふぇぇ〜 高い所最高!!

一般的に女は「きゃ〜こわ〜い」とかあるんだけど
まったく動じない74号 前世飛び職?って位
食らいついてます 好奇心の固まりだな
寒くなったので日帰りの湯へ
詳細はリンク先で確認してみてね
@500円とちの湯
とっても景色が良くていい湯でしたよ
入った感じは ん〜 最初に言っておきますけどオレあんま お湯オンチなんですよね(涙)
熱いとかぬるいとかしか。。
しっとり肌になじむとか 謎ですわ
紅葉時期なんか最高だと思いますよ


2013.04.21 (Sun)
| HOME |